便利すぎると思考停止するという話

カテゴリー

こんにちは。そろそろ思考停止したいなと思っている山田です。一応ない頭を振り絞る毎日です。

さて、岐阜は車社会でありまして、私もご多分に漏れず、仕事やプライベートでしばしば車を運転します。今回は車の自動化に関して、非常に共感を持てた記事がありましたので、引用しつつ私の見解も述べていければと思います。

Yahoo!ニュース(WEB CARTOP)の『「なんでも自動化すりゃいいってもんじゃないね」って言いたくなる便利さが感じられないクルマの最新装備5選』からところどころ引用します。車の自動化に異議を唱えている記事です。まず共感を覚えたのはオートライトの部分。

まずは2020年4月以降に発売される新型車から搭載義務化されている、オートライトシステム。クルマが周囲の暗さを感知して、自動的にヘッドライトを点灯したり消したりしてくれる自動化機能です。昼間にトンネルが連続するような道や、地下駐車場に入った時など、わざわざスイッチを操作してヘッドライトを点灯する手間がないことや、エンジンを停止すれば自動的に消えるため、消し忘れがなくなるのもメリット。


 ただ、困るのが曇天で暗い日や雨の日。ドライバーの目では「ちょっと暗いな」と感じるのですが、まだその程度で点灯してくれるオートライトはほとんどないということです。そこで、仕方がないので手動で強制的にスイッチをライトオンにして走ると、停車した時にすっかりそのことを忘れ、自動で消灯すると思い込んでクルマを離れてしまって消し忘れになってしまうことも。
 また、これはオートライトの性能差によるもので、暗さを感知してから点灯するまでの時間がちょっと遅いクルマもあります。トンネルに入って3秒くらいしてから点灯するものもあって、ドライバーの感覚からすると「まだつかない」とイラっとすることもあるのです。


 最近は、交通事故防止のためには早めのライトオンが有効ということが浸透しており、夕暮れ時はとくになるべく早めに点灯したいもの。これからもっと、そうした機能の進化を期待したいところです。

引用: 「なんでも自動化すりゃいいってもんじゃないね」って言いたくなる便利さが感じられないクルマの最新装備5選

これは同意ですね。私はトヨタのマークXに乗っていますが、トンネルに入ってもなかなかオートライトが作動しないし、夕方でも完全に暗くなってから点灯します。結局頻繁にレバーをいじっている感じです。車体の色が黒なのと片道2車線以上の国道や高速を走る機会が多いので、被視認性をアップして無理な割り込みや車線変更時の見落としを防止するために、最近は昼でも常時点灯してます。トヨタ車はエンジンを切ってドアを開ければライトは消灯されるので。

 5つ目は、多くのクルマに採用されるようになってきたものの、まだ今ひとつ完璧なものが少ない印象のオートワイパー。名前のとおり、雨を感知するとその量に応じて自動的にワイパーが作動して、クリアな視界を保ってくれるという自動化機能で、雨滴感知・雨量感知式などと言われ、速度と連動しているものもあります。


 でもこれまで多くのオートワイパー付き車両に乗って試しましたが、あまりドライバーの感覚に合うような拭き上げをこなしてくれる理想的なオートワイパーには出会えていません。


 皆さんも感じたことがあると思いますが、雨というのはじつにさまざまな降り方をするもので、同じ小雨くらいの量でもあまりフロントガラスが濡れないときや、すぐにしっとりと濡れてくる時など、状況はさまざま。あまり濡れない小雨の時に、ワイパーが張り切ってガシガシと動いてしまうと、ドライバーとしてはなんだか気になって、集中力を削がれたり、だんだんイライラしてきたりするものです。


引用: 「なんでも自動化すりゃいいってもんじゃないね」って言いたくなる便利さが感じられないクルマの最新装備5選

これもあるあるですね。信号待ちのときなどはワイパーがずっと動いていると目障りなのでいちいち止めています。逆にそれなりに雨量が多くてもオートの間欠ワイパーで拭く頻度が低いと連続に切り替えたり本気モードにしたりします。これももうちょっと使いやすかったらいいなと思います。

といろいろ言ってきましたが、やっぱり車のいろんな機能が自動化されるのは便利です。ただ、それに頼り切るのはどうなのかなとも思います。たとえば、前述のとおりオートライトは思ったようなタイミングでなかなか作動しないこともあります。薄暮時でも作動せず、周囲から自車を視認しにくい状態になっていることも多いです。「オートライトがあるから」と頼り切ると、自分で状況を把握して判断できなくなってしまうと思うのです。実際にかなり暗くなってからでも、オートライトがついているような車がライトを点灯していないケースをよく見かけます。

かえって便利になりすぎると思考停止や退化を招くのかなと思います。ドラえもんに頼り切るのび太くんのように。

私も機械に頼りっきりの生活を送っていて、機械がないと仕事ができない環境です。でも、「機械が絶対ではない」という前提にたち、状況に応じて人が判断することが大切であり、それが結果として人としての退化を防ぐことにもつながるのではと思うのです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク